主催者名 | 助成金名 | 助成金額 | 応募期間 | 研究期間 | その他 |
(公財)吉田秀雄記念事業財団 | 2024年度(第58次) 研究助成募集 | (1)常勤研究者の部 単年研究300万円/件、継続研究400万円/件 (2)大学院生の部 単年研究50万円/件、継続研究60万円/件 | 11月1日~2024年1月10日 | (1)単年研究ー1ヵ年以内 (2)継続研究ー2ヵ年以内 | 紙 |
趣旨 | ”広告・広報・メディアを中心とするマーケディング及びコミュニケーション等”に関する研究助成を通じてその理論・技術及び知識・情報の普及・発展を図り、もって学術・文化・経済の持続的発展及び一般消費者の利益の増進に資することを目的としています。 | ||||
助成対象の研究分野 | (1)自由課題(上記分野に関連する研究課題を自由に設定) (2)指定課題(ホームページ参照) |
||||
主催者名 | 助成金名 | 助成金額 | 応募期間 | 研究期間 | その他 |
公益信託成茂神経科学研究助成基金 | 令和6年度応募要領 | 10~30万円程度 | 11月1日~2024年2月9日 | ホームページ参照 | 紙 |
趣旨 | 当基金は「株式会社成茂科学機器研究所」様を委託者として神経科学の研究に従事している研究者に対して研究助成を行い、もって医学の振興、発展に寄与することを目的として昭和57年11月文部科学大臣の許可を得て設立された基金です。 | ||||
助成対象の研究分野 | (1)神経科学の研究に対する若い研究者の補助、奨励金の交付(30~70万円程度) (2)神経科学に関する講演会・研究集会 |
||||
主催者名 | 助成金名 | 助成金額 | 応募期間 | 研究期間 | その他 |
国立情報学研究所 | 公募型共同研究 | 戦略研究公募型:年間上限150万円 研究企画会合公募型:年間上限80万円 自由提案公募型:年間上限100万円 | 12月1日締め切り | ホームページ参照 | ホームページ参照 |
趣旨 | 国立情報学研究所は、わが国の情報学分野での「未来価値創生(芸術創生)」を目指し、国内外の大学及び研究機関の研究者との共同研究を推進しています。情報学には、人と社会に今までにない実価値を生み出す新しい理論、方法論、応用展開(未来価値)が求められています。そのような研究のさらなる推進とほかの学問分野との連携による研究の開拓を進めるため、共同研究を募集します。 | ||||
助成対象の研究分野 | 戦略研究公募型:情報学の動向を踏まえて本研究所が戦略的に設定したテーマから希望の研究テーマを選択の上、具体的な研究課題を自由に設定してください。 研究企画会合公募型:下記の少なくとも一つを満たす新規の研究課題を自由に設定し、会合(交流会、議論、実習、打合せ等)を実施してください。情報学研究の枠組に拘らず、研究課題を自由に設定してください。 ・異分野と情報学との連携・情報学同士の連携強化・情報学の難問に挑戦する新たなクラウドチャレンジ 自由提案公募型:研究課題を自由に設定し、実施してください。 |
||||
主催者名 | 助成金名 | 助成金額 | 応募期間 | 研究期間 | その他 |
(公財)藤森科学技術振興財団 | 環境問題の解決に向けた(自然科学・工学と社会科学を対象とした研究助成 | 1件100万円、総額2100万円 | 11月1日~12月31日 | 2024年4月1日~2025年3月31 | 紙 |
趣旨 | 「より快適な社会の実現」に向けて社会の重要課題の解決に指針を与えるような先見的、創造的な機能(はたらき・しくみ)創造につながる科学技術研究へ幅広く助成を行います。 | ||||
助成対象の研究分野 | 持続可能な未来社会の構築に向けた環境問題の解決および健康で快適な生活に向けたウェルネス分野に貢献する機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究(自然科学・工学と社会科学の両分野の研究で募集します) | ||||
主催者名 | 助成金名 | 助成金額 | 応募期間 | 研究期間 | その他 |
(公財)三菱財団 | 2024年度助成金 | 自然科学分野:総額3億3,000万円を予定(うち若手助成6,000万円) 人文科学分野:総額6,000万円を予定 社会福祉分野:総額9,000万円を予定 文化財保存修復分野:総額2,500万円を予定詳細はこちら | 自然科学分野:2024年1月5日~2月2日 人文科学分野:12月13日~2024年1月10日 社会福祉事業並びに研究助成:12月21日~2024年1月18日 文化財保存修復事業助成:12月13日~1月10日 | ホームページ参照 | ホームページ参照 |
趣旨 | 私たちは学術研究、社会福祉、文化財保護に関する事業等を支援し、日本の学術、教育、文化、福祉の向上に貢献しています。 | ||||
助成対象の研究分野 | 2024年度の自然科学、人文科学、社会福祉、文化財保存修復各分野 | ||||
主催者名 | 助成金名 | 助成金額 | 応募期間 | 研究期間 | その他 |
統計数理研究所 | 2024年度公募 統計数理研究所共同利用 | ホームページ参照 | 2024年1月10日 | ホームページ参照 | 紙 |
趣旨 | 統計数理研究所の共同利用は、大学等に所属する研究者が、本研究所にこれまで蓄積されてきたさまざまな研究資源をかつようして、統計に関する数理及びその応用の研究を行い、その成果をもって学術研究の発展に資するものです。共同利用参加者には、本研究所の多数の統計学を専門とする研究者やスーパーコンピューターシステムなどの研究資源と研究環境を提供します。こうした趣旨に賛同し、参画を除く研究者からの積極的な応募を歓迎します。 | ||||
助成対象の研究分野 | 共同利用登録:研究所以外の機関に所属する参加資格者1名が登録することにより、統計数理研究所の資源を使って統計数理に関する研究を行うものです。年度途中での申請ができます。 一般研究1:統計数理に関する一般的な共同利用研究を行うものです。年度途中での申請ができます。 一般研究2:統計数理に関する一般的な共同利用研究を行うものです。 重点型研究:共同利用委員会で決定された下記の重点テーマに基づき、各テーマに関する共同利用研究を募集するものです。また、重点型研究終了後は、次年度以降に一般研究2として申請し、研究を継続できます。 重点テーマ1:データサイエンスからみた統計数理科学と統計数理科学からみたデータサイエンス 重点テーマ2:安全・安心な社会を維持するための統計科学 重点テーマ3:持続可能な開発目標(SDGs)のための高度な分析技術の活用 重点テーマ4:安全なデータ利活用を実現するプライバシー保護技術 |
||||