産学交流会の産学連携事例紹介やラボツアーを通じて、明星大学で行われている研究を地域の皆様に知っていただき、共に地域産業の発展を目指していきます。皆様のご参加をお待ちしております。
日時: 2023年12月6日(水)15:00-19:00 受付14:30
会場: 明星大学 28号館2F MEISEI HUB
(東京都日野市程久保2-1-1)交通アクセス、キャンパスマップ
主催: 明星大学
共催・後援:日野市、青梅市、あきる野市、立川市、府中市、
日野市商工会、青梅商工会議所、あきる野商工会、立川商工会議所、むさし府中商工会議所
対象: 企業、商工会、商工会議所、自治体、産業振興機関のご関係者など
定員: 50名程度
問合せ先: 明星大学 連携研究センター(研究支援チーム)
Tel: 042-591-5094 e-mail: liaison@ml.meisei-u.ac.jp
受付開始: 14:30から
(1)産学連携事例紹介(15:00~16:30)
事例紹介① Society5.0に向けた大学教育における産学連携の必要性
理工学部 総合理工学科 教授 櫻井 達也(教員情報)
連携キーワード:大気環境、越境大気汚染、大気質シミュレーション、環境アセスメント
事例紹介② 建築学部の紹介と多摩地域のまちづくり動向
建築学部 建築学科 教授 西浦 定継(教員情報)
連携キーワード: 都市、地域計画、広域的成長管理
事例紹介③ 自然言語処理に関する産学連携事例
情報学部 情報学科 准教授 横野 光(教員情報)
連携キーワード: 自然言語処理、教育支援、情報抽出、知識構築、談話解析、対話システム、テキストマイニング
事例紹介④ 海洋資源におけるデータ分析の事例
データサイエンス学環 准教授 中川 智之(教員情報)
連携キーワード: データサイエンス、データ分析、統計モデリング、時空間データ
(2)ラボツアー(16:40 ~ 17:50)
(1回目:16:40~17:10、2回目:17:20~17:50)
30分ずつ最大2研究室まで見学頂けます。
※見学希望の申し込み状況により、見学先の研究室を調整させて頂く場合がございます。
見学先研究室 一覧
・理工学部
人間工学研究室 教授 亀井 延明(教員情報)
人間工学・感性工学の視点によるものつくりの開発および生活用品の開発
連携キーワード: 3Dプリンタ、3D-CAD、感性工学
研究設備: 3Dプリンタ、3Dスキャナ、3D-CAD(CATIA_V5)
流体工学研究室 教授 熊谷 一郎(教員情報)
空気潤滑による船舶抵抗低減技術の開発、湖水の水質浄化や汚染処理のための翼型曝気装置の開発
連携キーワード: 抵抗低減、曝気、混合、混相流、レオロジー、流体計測、可視化
研究設備: 風洞設備、水槽設備、6分力計(流体力計測)、流量計、流速計、圧力計、
光速度カメラ、高解像度カメラ、レオメーター、可視化用光学機器(レンズ、レーザーなど)
CAD/CAM研究室 教授 高 三徳(教員情報)
コンピュータを用いた設計・解析および関連するソフトウェア開発
連携キーワード: 機械設計、生産加工、機能性材料、材料強度学、CAD/CAE/CAM/CAT、ソフトウェア応用と開発
研究設備: 3D-CAD(CATIA_V5)、マルチボディー動的大変形解析の有限要素法ソフトウェアRecurDyn、流体解析の粒子法ソフトウェアParticleworks、コンピュータ数値制御(CNC)旋盤、CNCワイヤ放電加工機、マシニングセンター、3次元座標測定機、3Dスキャナ、3Dプリンタ、小型引張・圧縮試験機
燃焼工学研究室 教授 齊藤 剛(教員情報)
自然に優しいエンジンシステムの開発
連携キーワード: 燃焼診断、エンジン燃焼、バイオマス燃焼、冷凍機
研究設備: 水素燃料エンジン、レーザー着火エンジン、スターリングエンジン、パルス管冷凍機
鉄道工学研究室 教授 宮本 岳史(教員情報)
鉄道車両の安全な走行を支える技術の研究
連携キーワード: 車両運動、鉄道車両、走行安全
研究設備: 縮尺1/8.3模型車輌(複数)、縮尺1/8.3模型車輌の走行実験線、模型走行抵抗測定実験装置、縮尺1/5模型輪軸転走実験装置、小型ばね性能試験装置
ロボット工学研究室 教授 山崎 芳昭 (教員情報)
レスキューロボットと自律移動ロボットに関する研究
連携キーワード: レスキューロボット、宇宙エレベーター、自律移動ロボット、マニュピュレータ、AI応用画像認識
研究設備:遠隔操作型レスキューロボット、自律型レスキューロボット、自律型移動ロボット、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)、ロボットオペレーションシステム(ROS)、人間とロボット間のインターフェース、被災者発見用マニュピュレータ、人体検出用センサシステム、機械学習とAIを適用した画像認識、メカトロニクス機器全般、宇宙エレベーター装置など
航空宇宙材料研究室 准教授 小山 昌志(教員情報)
複合材料を主とする航空宇宙材料の成型技術・評価手法の研究および民生展開に向けた適用手法の検討
連携キーワード: 複合材料、環境特性、機械特性評価、材料成形技術
研究設備:ドライオーブン、応力・流動解析ソフト、恒温恒湿槽、マッフル炉、赤外線サーモグラフィカメラ、デジタルマイクロスコープ
環境分析化学研究室 常勤教授 上本 道久(教員情報)
高精確分析・無機定量分析のための清浄実験室・測定室
連携キーワード: 微量成分分析、原子スペクトル、原子質量分析、測定値の信頼性、軽金属の循環利用に向けた計測
研究設備: ICP質量分析装置(外部との共同研究用)
構造力学研究室 常勤教授 寺田 耕輔(教員情報)
強度や衝撃に対して最適な構造体およびニーズに対応した新しい工法の研究開発
連携キーワード: 構造体、設計製作、折紙工法、CAD、FEM解析、幾何、力学、メカニズム、衝撃試験、荷重試験、振動試験
研究設備: 荷重試験(衝撃試験機、万能試験機)、カッティングプロッター、各種加工機、CAD(Rhino)、FEM解析(LS-DYNA)など
・建築学部
地震工学研究室 教授 年縄 巧(教員情報)
振動台を用いた実験、高感度地震計による振動測定
連携キーワード: 耐震強度、防災
研究設備: 三次元振動台
建築計画・住宅地計画研究室 准教授 深井 祐絋(教員情報)
建築の利活用、団地・住宅地の持続可能性に関する研究
連携キーワード: 住宅地、マンション、団地再生、まちづくり、住まい方調査、使われ方調査、学生設計提案
研究設備: 統計解析ソフト、レーザーカッター、3Dプリンタ、大判プリンタ、VRゴーグル、360°撮影カメラ
建築学部の学生が作成した優秀作品集をご紹介します
・情報学部
デザイン的情報学研究室 教授 川原 万人(教員情報)
形状モデリング(特に自由局面)、自動車の設計
卒業研究のため、デザイナ的視点での情報学の実践をテーマにしています
連携キーワード: デザイン、製品開発、ものづくり
研究設備: 産業用3Dプリンタ、FreeCAD
学生プロジェクトの成果であるプロジェクションマッピングの展示を行います
知能メディア研究室 准教授 植木 一也(教員情報)
画像・映像を中心としたマルチメディア認識技術の研究
連携キーワード: 人工知能、深層学習、機械学習、画像認識、画像処理、映像検索
研究設備: GPUを搭載したディープラーニング・AI開発向けの計算機、大量の映像や画像を保存するためのネットワークストレージ
・データサイエンス学環
強化学習 教授 屋並 仁史(教員情報)
ヒトのように柔軟に効率的に学ぶ強化学習アルゴリズムの研究
連携キーワード: 機械学習、強化学習、データ解析、計算機代数、多目的最適化
研究ポスターを展示し、研究内容をご説明します
数理統計 准教授 中川 智之(教員情報)
一般化ベイズ法に基づく統計的データ分析の研究
連携キーワード: データサイエンス、データ分析、統計モデリング、時空間データ
研究ポスターを展示し、研究内容をご説明します
(3)情報交換会(18:00~19:00)
参加費: 1,000円
明星大学の教員およびご参加いただいた皆様と情報交換や名刺交換などができます。また、産学連携のご相談も可能です。
■ 参加申し込み
下のリンク先の申し込みフォームからお申し込みください。
(申込締切: 12月1日(金)17:00まで)
締め切りいたしました。参加申し込みありがとうございました。